#7. クリニックの物販 -クリニックによるサプリ販売-

▶︎ 概要

患者を診るだけで頭打ちになっているクリニックの売り上げを効率的に物販販売を組み込む事によって大きく改革してみませんか?
「医院だから出来る事」を強みにクリニック物販で気を付けるべき事など具体的にレクチャーして行きます。

▶︎ 項目

Ⅰ.成分規制

  1. まず成分規制がある
  2. その成分は「医薬品成分」と呼ばれる
  3. その基準を示すものを「食薬区分」という
  4. 食薬区分は表で示される
  5. 医薬品成分

Ⅱ.表現規制

  1. 成分がOKでも効果=体の具体的な変化を言うと薬事法違反
  2. 医薬品のようなことを言うと医薬品の縄張りを侵害しているとして薬事法違反
  3. 健康食品=「にせ薬」というレッテルを貼って叩いて来たが・・
  4. 結局、現状はー

Ⅲ.クリニックによる物販

  1. ルール
  2. ケーススタディ
  3. その他の論点
  4. まとめ

▶︎ 発刊日

2021年2月2日

▶︎ 価格

事法ドットコムが運営する医療従事者特化型オンラインサロン
「メディカルビジネスサロン」の会員様のみ無料でご覧いただけます。

▶︎ 詳しくはこちら

  • 1位

    健康食品・化粧品・ 雑品他健康美容 代替表現集 - 2022年版 -

    ¥15,000 
  • 2位

    「広告の実際」 完全ガイドブック - 2022年版 -

    ¥15,000 
  • 3位

    薬事を超える成分広告・ 技術広告・素材広告は、 どこまで可能なのか?

    ¥22,000 
  • 4位

    3.31事件 認知機能広告115社に 改善指導! 事件の深層は? 今後、機能性表示は どうしたらよいのか?

    ¥16,500 
  • 5位

    薬事法を超える 新しいビジネスモデル  物販とクリニック・ ドクターの融合

    ¥11,000 

お問い合わせフォーム