薬事法ドットコム

#C. 緊急発売!独自の調査に基づく動画レクチャー 機能性表示事後チェック指針決定!どうなる?今後の規制:機能性表示と健康食品【PDF + 動画(※Googleアカウントが必要です)】

#C. 緊急発売!独自の調査に基づく動画レクチャー 機能性表示事後チェック指針決定!どうなる?今後の規制:機能性表示と健康食品【PDF + 動画(※Googleアカウントが必要です)】

通常価格 ¥22,000
通常価格 セール価格 ¥22,000
セール 売り切れ

税込み。

▶︎ 概要

3 月 24 日、機能性表示事後チェック指針が公表されました。
これは今後の機能性表示ビジネスだけでなく、健食ビジネスにも大きな影響を与えるものとなります。 
YDC では独自の調査に基づき、本指針には書かれていない今後の運用方針も含めて、緊急レクチャーを動画で行います。

大局的には、消費者庁は機能性表示の第三者機関を作らせ、そこと連動しながら指導を進めていく方針です。
その流れに乗らない健康食品はどんどん叩かれるようになるでしょう。

また、この流れに乗った場合、手続フローはどうなるのか?プロモーションはどうなる のか?
この動画ではそういったことを、独自の調査に基づき詳しくお話します。

▶︎ 項目

プロローグ 機能性表示事後チェック指針とは何か?

  1. 背景:KEYPERSON から背景がわかる
  2. 景表法サイドの問題意識
  3. 機能性表示事後チェック指針のあらまし
  4. 「第1 機能性表示食品の科学的根拠に関する事項」にまつわる背景
  5. 「第2 広告その他の表示上の考え方」にまつわる背景

Part1 機能性表示事後チェック指針の特色

  1. 第三者機関による自治
  2. 第三者機関として想定されるもの

Part2 機能性表示自体の事後チェック

  1. ポイントは消費者庁が介入するかどうか
  2. 想定されるのは

Part3 機能表示広告と景表法規制

  1. 第三者機関によるエビデンスの評価
  2. 相談の範囲
  3. 第三者機関の出番
    1. 医師の推奨
    2. 体験談

Part4 健食はどうなるのか

  1. 以上のまとめ
  2. 健食

Part5 勝ち組の戦略

▶︎ 価格(税込)

22,000円 ※3回のメール質問権付

▶︎ 発刊日

2020年4月1日
詳細を表示する

お問い合わせ